HTMLに書いたPHPをDreamweaverコードビューに対応させる方法

前回のDreamweaverのコードカラーリングで背景を黒に変更するでDreamweaverのコードカラーを黒背景で見やすくする方法を書きました。
だた.phpではなく.htmlでPHPを使う方法を使うとHTMLファイルの中に記述してあるPHPのコードカラーが以下のようになり全然見やすくありません。

HTMLのコードカラー表示例
HTMLではPHPのコードカラーが表示されない

WEBデザイナーでしたらPHPエディタよりDreamweaverを使うほうが多いでしょうし、HTMLにPHPを記述しているならなおさらです。コードカラーがちゃんと表示されていれば最後にセミコロン(;)が抜けているような間違いにもすぐ気がつく事ができます。

そこでHTMLファイルの中に書いたPHPのコードのカラーがPHPファイルを開いた時のようにカラーリングされる方法を紹介します。

まず前回差し替えた[Colors.xml]を開き、96行目に[,HTML]を追加して保存します。

<colorGroup doctypes="PHP_MySQL">

↓このように変更

<colorGroup doctypes="PHP_MySQL,HTML">

次にプログラムファイルのDreamweaverコードカラーリング設定ファイルPHP.xmlを開きます。

Dreamweaver 8
\Program Files\Macromedia\Dreamweaver 8\configuration\CodeColoring\PHP.xml

Dreamweaver CS3
\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CS3\configuration\CodeColoring\PHP.xml

Dreamweaver CS4
\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CS4\configuration\CodeColoring\PHP.xml

そして、そのPHP.xmlの6~17行目の[PHP_MySQL]の部分に[,HTML]を追加して保存します。

<blockStart MMString:name="CodeColoring/~省略" id="CodeColor_PHPScriptBlock" doctypes="PHP_MySQL,HTML" scheme="customText"><![CDATA[<?\s]]></blockStart>
<blockEnd><![CDATA[?>]]></blockEnd>
<blockStart doctypes="PHP_MySQL,HTML" scheme="customText"><![CDATA[<?\n]]></blockStart>
<blockEnd><![CDATA[?>]]></blockEnd>
<blockStart doctypes="PHP_MySQL,HTML" scheme="customText"><![CDATA[<?php\s]]></blockStart>
<blockEnd><![CDATA[?>]]></blockEnd>
<blockStart doctypes="PHP_MySQL,HTML" scheme="customText"><![CDATA[<?php\n]]></blockStart>
<blockEnd><![CDATA[?>]]></blockEnd>
<blockStart doctypes="PHP_MySQL,HTML" scheme="customText"><![CDATA[<?=]]></blockStart>
<blockEnd><![CDATA[?>]]></blockEnd>
<blockStart doctypes="PHP_MySQL,HTML" scheme="outerTag"><![CDATA[<script\s+language\s*=\s*"php">]]></blockStart>
<blockEnd><![CDATA[</script>]]></blockEnd>

これで以下のようにファイル拡張子がHTMLの場合でもPHPのコードカラーリングが適応されるようになります。

HTMLでもPHPのコードカラーが表示されている
HTMLでもPHPのコードカラーが表示されている

注意点としてはこの設定をした後に環境設定のコードカラーリングでカラーリングスキームの編集をしてもうまく反映されない場合があります。特にPHPのカラーリングスキームを編集すると[Colors.xml]に 以下のカラー項目を全て複製し追加してしまいます。ですのでカラーリングスキームの編集をする場合は[Colors.xml]を直接編集してください。

または[Colors.xml]に[,HTML]を追加せず各拡張子共通の<colorGroup>にPHPの項目を追加する方法もあります。

今回この方法にしたのはHTML,PHPでそれぞれ見やすいカラーリング設定が違うからです。
ですのでHTMLとPHPでは同じJavascriptやHTMLタグで微妙にカラーが異なります。
気になるようであればご自由に[Colors.xml]を編集してください。

上記の方法は必ずファイルのバックアップをしてから行ってください、また動作の保障も出来ません。

質問や分からないことがありましたらお気軽にコメント欄からどうぞ。