Dreamweaverのコードカラーリングで背景を黒に変更する

Dreamweaverのソースコード表示は初期設定だと背景が白で目が疲れますよね。
簡単に背景だけを黒に変更できますがとても微妙な表示になってしまいます。
そこで黒でも見やすい、目が疲れないカラーにカスタマイズしてみました。

ポイントとして
・背景は微妙なグレーでコントラストを付けすぎない
・各プロパティはグレーに、テキスト部分は見やすく白に
・なんとなくカラフルに
以下サンプル画面のようになります。

HTMLのコードカラー表示例
Dreamweaverのコードカラー背景が黒のサンプル

JavaScriptのコードカラー表示例
Dreamweaver、JavaScriptのコードカラー背景が黒のサンプル

CSSのコードカラー表示例
Dreamweaver、CSSのコードカラー背景が黒のサンプル

設定方法とファイル

Dreamweaverが起動していない状態でカラーリングスキームが編集された
[Colors.xml]を以下の場所にコピーします。
ご利用の各バージョンによって異なりますのでご注意下さい。

Dreamweaver 8
\Application Data\Macromedia\Dreamaweaver8\Configuration\CodeColoring

Dreamweaver CS3
\Application Data\Adobe\Dreamaweaver CS3\Configuration\CodeColoring

Dreamweaver CS4
\Application Data\Adobe\Dreamaweaver CS4\ja_JP\Configuration\CodeColoring

Dreamweaverを起動し上部のメニュー[編集(E) -> 環境設定(P)]を選択、
またはショートカット[Ctrl+U]を押す。
Dreamweaverの環境設定画面
開いたウインドウのカテゴリ「コードカラーリング」「デフォルトの背景」に
[#1F1F1F]と入力してOKを押すとDreamweaverのソースコードのカラーリングが変更されます。

Colors.xmlはこちら